2016年1月4日月曜日

先日、横浜中華街の関帝廟に行きました。中国の武将関羽を祭ったお寺で、交通安全・商売繁盛・入試合格・ 学問等のご利益があるそうです。横浜開港から約150年間、横浜中華街を見守ってきたお寺でもあります。日本人や外国人旅行者も大勢いました。

横浜中華街関帝廟は中国の武将関羽を祭ったお寺です。ご利益は交通安全・商売繁盛・入試合格・ 学問だそうです。お線香代金500円払うとお賽銭箱より奥の方まで入ることができます。奥の写真撮影はできないそうです。知り合いのタイ人もここによくお参りに行きます。横浜開港から150年間、中華街を見守ってきたお寺でもあります。

横浜中華街の関帝廟
http://www.yokohama-kanteibyo.com/gods/gods.html
5本の線香に火をつけて、本殿回廊にある1~5番の番号がついた香炉に順に線香を1本ずつ供えます。線香に火をつける場所で聞くとやり方を教えてもらえます。終わったら線香を買った時にもらった札を見せると奥に入ることができます。この札はお守りにもなるそうです。
 去年は元旦に行ったのですが、朝あまりにも眠かったので今年は2日に行きました(笑)

タイ古式マッサージ太陽
http://thaiyo.s2.weblife.me/

0 件のコメント:

コメントを投稿