2015年9月30日水曜日

タイ古式マッサージはインド伝来の約2500年の歴史あるマッサージです。いつの間にか半覚半眠の世界で心地良い眠りに落ちることがあります。体が疲れた時におすすめです。 

タイ古式マッサージはインド伝来の約2500年の歴史あるマッサージです。タイ古式マッサージを受けますと心と体の緊張を解きほぐして心地良くなり、いつの間にか半覚半眠の世界で心地良い眠りに落ちることがあります。体が疲れた時におすすめです。 


タイ古式マッサージ太陽
http://thaiyo.s2.weblife.me/

先日、 「オスロ コーヒー 横浜ザ・ダイヤモンド店」に行きました。落ち着いた空間でおしゃれな感じの店内です。ワッフルベリー美味しいです。

先日、ダイアモンド地下街にあるOSLO COFFEEに行きました。横浜駅西口からダイアモンド地下街を歩いていると右側にお店があります。

洗練されたモダンな雰囲気と北欧の落ち着いた空間のお店で個性の違うエアロプレスコーヒーのキング、ハンドドリップコーヒーのクィーンの2つのスペシャルティコーヒーと北欧食材を使用したフードメニューだそうです。

店内はジャズが流れていて、2人掛けのテーブルを案内されました。雰囲気があり、おしゃれな感じの店内です。薄暗い照明で呼びボタンがあります。隣との間隔が若干狭かった印象があり、荷物を入れるかごがありました。椅子や机も落ち着きがあって居心地がいいです。

メニューはお食事をするというよりは軽い食事かコーヒーと甘い物を食べるといった感じです。女性が8割ほどで行列ができています。
Oslo Coffee
http://www.oslo-coffee.com/
友達はエアロプレスコーヒーのキングです。500円大きめのカップに入っています。実はこのケーキは生クリームが添えてあります。(420円)セット料金の設定ないです。すごく甘くて美味しいそうです。
3ん種類ワッフルベリー880円はイチゴが酸っぱいです。
 3種類ワッフルベリー(880円)はイチゴが酸っぱいです。小さいプリンは表面がカリッとしていて中身がとろけて美味しいです。アイスとワッフルの甘さとイチゴの酸っぱさが合います。美味しいです。キングのアイスは600円です。
買い物帰りに甘い物を食べてのんびりできました。
 
タイ古式マッサージ太陽

2015年9月29日火曜日

タイ古式マッサージは、その場しのぎの部分的な施術だけでなく、体全体を施術します。さらに矯正やストレッチで凝りやすい体全体を改善していきます。

タイ古式マッサージは、その場しのぎの部分的な施術だけでなく、体全体を施術します。さらに矯正やストレッチで凝りやすい体全体を改善していきます。 ヨガの体位で脳がリラックスしバランスが整い、筋肉の緊張も緩み、心身両面でのリラックス効果が得られます。終わった後は体全体に爽快感が残ります。
タイ古式マッサージ太陽



今週の金曜日の10月2日(金)から10月18日(日)まで、「横浜オクトーバーフェスト 2015」 横浜赤レンガ倉庫イベント広場で開催 楽しそうです。

「横浜オクトーバーフェスト 2015」
場所 横浜レンガ倉庫 2015年 10月2日(金)〜 18日(日) 
平日12:00〜21:30 土日祝11:00〜21:30 初日のみ17:00〜21:00
入場料¥300(中学生以下無料) ジョッキ預り金(デポジット)要 グラス返却時に返金
 (未成年者は保護者の同伴が必要です。)

横浜オクトーバーフェスト2015
http://www.yokohama-akarenga.jp/oktoberfest2015/

出店店舗とお薦めメニューの各店舗をクリックすると、メニューの一部を見ることができます。

当日混雑すると思いますので、前もってチェックするのもいいとも思います。

ドイツのソーセージの種類がたくさんあって有名ですが、タイのソーセージも色々な種類があり、タイハーブが入ったものなどがあります。

 ドイツのバイエルン地方の伝統的な白いソーセージでレモンやパセリ等を混ぜ合わせた風味豊かなソーセージのヴァイスブルスト(700円)が気になります。美味しそうです。
ドイツのフランケン地方名物の「フランケンチキンラオホビール煮」は(900円)人参、たまねぎなどの野菜をみじん切りし、少量のレバーとともに漬け込んで、ボイルの仕上げに燻製ラオホビールで香り付けをする大変手の込んだ、ドイツの家庭料理だそうです。美味しそうです。食べてみたいです。

タイ古式マッサージ太陽
http://thaiyo.s2.weblife.me/

2015年9月28日月曜日

タイ古式マッサージは半覚半眠の状態になるリラクゼーション効果の高いマッサージです。指圧や矯正やストレッチで体全体をのばしコリを解消します。

タイ古式マッサージは半覚半眠の状態になるリラクゼーション効果の高いマッサージです。指圧や矯正やストレッチで体全体をのばしコリを解消します。足・腰・肩が疲れた時やゴルフ等のスポーツ後の筋肉疲労も解消します。タイ古式マッサージによるゆったりした時間は心も落ち着きストレスを解消します。

タイ古式マッサージ太陽

先日、日本にあるタイのお寺に行きました。タイはお寺とお坊さんを中心に、祈りを捧げる場だけでなく、集会所や学校といったコミュニティの役割を果たし、人々の暮らしと密接な関係にあります。 お昼に食べたタイのチェンマイのソーセージのサイウア美味しいです。

タイはお寺とお坊さんを中心に、祈りを捧げる場としてだけでなく、集会所や学校といったコミュニティの役割を果たし、人々の暮らしと密接な関係にあります。
 
タイ国政府観光庁 タイネス(タイらしさ)
 
お坊さんと一緒にお経を読んだり瞑想やお布施や相談をしたりします。お昼なるとみんなで食事をします。基本お坊さんが食べた後に、みんなでお待ちかねの食事をします。
 
 
タイの北部のチェンマイのソーセージでサイウアです。豚肉、唐辛子、コブミカンの葉、レモングラス、ニンニクなどが入っています。
 
豚肉のうまみとタイハーブのさわやかな香りが口の中に広がります。辛いけど美味しいです。 ビールのおつまみに最適です。肉やハーブの配合でまずくなったりします。慣れていないと作るのが難しいです。ネットで調べると日本語のレシピもありました。
 
タイ料理定番のグリーンカレーです。タイ人がタイ人に作っているので辛いです。でも美味しいです。鳥皮やもも肉や胸肉を使っています。このグリーンカレは鳥皮の油でコクを出している感じがします。
このうどんのスープはタイ風で、豚肉の軟骨やモツやレバーがはいっています。薄味ですでが美味しいです。タイの麺類は基本薄味で自分でテーブルにある調味料で調整します。ナンプラーとお酢で調整するのが好みです。豚肉やモツやレバーの食感がいいです。
料理ひとつひとつが本格的で美味しいなと思ったらタイ人のコックさんが作っていたそうです。
なんか得した気分になりました(笑)

タイ古式マッサージ太陽
http://thaiyo.s2.weblife.me/

2015年9月27日日曜日

タイ古式マッサージは凝った筋肉を指圧や腕やひじ等でほぐし、ストレッチでゆっくりと伸ばしていきます。さらに歪んだ背骨や関節を整えていく矯正、整体をします。

タイ古式マッサージは凝った筋肉を指圧や腕やひじ等でほぐし、ストレッチでゆっくりと伸ばしていきます。さらに歪んだ背骨や関節を整えていく矯正、整体をします。単純に、凝った個所をマッサージするだけのものとは大きくちがいます。世界で一番気持ち良いマッサージといわれています。


タイ古式マッサージ太陽
http://thaiyo.s2.weblife.me/

今日、中華街に行きました。中華街にもタイの食品が売っています。タイのしょうゆとココナッツウオーターを買いました。重慶飯店で月餅も買いました。

ローズホテル横浜の1階ロビーに展示してある日本最大級の中秋大月餅が先着約300名へ振舞われました。直径約1m、重さ60kg、300人分だそうです。残念ながら間に合いませんでした。
NHK 「中秋節」 横浜中華街に特大の月餅
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150927/k10010249521000.html

月餅はタイ語でカノム(お菓子)・ワイ(合唱してお辞儀する・拝む)・プラチャン(月)です。タイでは高価です。神様にお供えをしたり、親しい人にあげたりします。

重慶飯店
http://e-shop.jukeihanten.com/shopdetail/001001000033/001/001/X/page2/order/

 通常の月餅はすごく重くてネットリして甘いです。重慶飯店の月餅はかなり甘いですがそんなに重く感じなくて食べやすいと思います。個人的に好きな月餅です。ローズホテルの中にある重慶飯店の売店にあった月餅を買いました。写真は左から伍仁百果小月餅(250円) 小黒胡麻月餅(230円) 椰子餅(210円)です。小さいので色々な餡が食べることができます。お供えをしているので、まだ食べてません。美味しそうです。これから楽しみです(笑)
中華街には中国のスーパーがあります。店内を見るとタイのカレーペーストやナンプラータイの缶詰等が売っているお店が多いです。写真は加賀町警察署近くのスーパーです。店頭には天津甘栗が売っています。特にこのお店は中国だけてなくタイの食品も多くあります。
タイのチヤオコーのココナッツウオーターです。冷蔵庫で中で冷えています。酵素、カリウム、マグネシウム、ミネラルで疲労回復とデドックス効果があり、スポーツドリンクの1/6の46カロリーと低カロリーでダエットに良いと書いてあります。買いました。カロリーの高いカノム・ワイ・プラチャンを一緒に食べるならいいかも(笑)
 タイ料理にはかかせないタイの醤油です。大豆を原料していて日本の薄口醤油ににています。日本みたいにタレとしては使わないで炒め物などに使います。


タイ古式マッサージ太陽

2015年9月26日土曜日

タイ古式マッサージにはインド伝来のため多くのヨガと同じ体位をします。指や手や腕や足等を使って強い力で体のSENといわれてるエネルギーラインを施術し治癒力や免疫力を高めるとされています。

タイ古式マッサージにはインド伝来のため多くのヨガと同じ体位をします。指や手や腕や足等を使って強い力で体のSENといわれてるエネルギーラインを施術し治癒力や免疫力を高めるとされています。施術の中には現在の指圧や矯正や整体やスポーツストレッチなどの動作も含まれています。体が疲れ時におすすめです。


タイ古式マッサージ太陽
http://thaiyo.s2.weblife.me/

先日、東京駅のすぐ近くの大丸にある馳走三昧 大丸東京店にいきました。ビュッフェレストランで大丸東京店12階レストランフロアーにあります。カニをおなかいっぱい食べました。美味しいです。

先日、東京駅のすぐ近くにある大丸にある馳走三昧 大丸東京店にいきました。大丸東京店12階レストランフロアーにあります。

この階のレストランの中でも20名位の一番長い行列ができていたのですが、カニが食べ放題と出ていたので並びました。

和を中心に約60種類の料理が食べ放題の大型ビュッフェレストラン。 豪快に蒸し上げた蟹や鰹のたたき、天ぷらなど旬の素材を活かした和食を中心に、洋食や中華、デザートなど数々の料理を要ししているそうです。

ご馳走三昧
http://www.create-restaurants.co.jp/shop/index.php?controller=FrontCrShop&action=shop_show&id=675

窓側のテーブル席を案内されました。東京駅の八重洲のビル群を見下ろせます。眺めがいいです。夜景もきれいなのではないでしょうか。
写真はないのですが、色々なものを少しづつ食べた後に、みんなカニが好きなので、お皿に山盛りにして食べました(笑)それを見ていたのか、先に隣に座っていた中国人の家族もお皿にカニを山盛りにして持ってきました。ある意味間違った食べ方を伝えたかもしれません(笑) 最後は色々なデザートをたべました。これで一人分です(笑) 美味しいです。
 
 
タイ古式マッサージ太陽

2015年9月25日金曜日

タイ古式マッサージは、終わった後、体全体がスッキリして心地よさが残ります。

タイ古式マッサージは、凝った場所だけをマッサージをするだけでなく、凝りの原因は体の全体のゆがみや血流が悪い周辺のスジに原因があると考えるため、足先からゆっセンと呼ばれるエネルギーラインに沿って体全体をマッサージします。終わった後は、体全体がスッキリして心地よさが残ります。

先日、野毛にある三陽ラーメンにいきました。個性的なお店が多数存在する野毛のなかでもかなり個性的なお店です。平日のランチ500円でお得です。なす炒め美味しかったです。

とんねるずの「きたな美味い店」に取り上げられたり等、色々なテレビでとりあげられている個性的なお店です。黄色い派手な看板と風変りなメニューの名前です。

お約束で店員が「当店の一押しは餃子です。」「お酒と餃子はいかがでしょうか?」と進めてきます。友達は珍しくお酒を断りました(笑) 友達は餃子とチンチンラーメン(タンメン)(700円)を注文しました。平日は500円のランチがありますが、休日だったので係長定食(なす炒め)が(750円)美味しそうだったので注文しました。

競馬新聞を広げながらビールを飲んでいる人や、お食事とビールを飲んでいるご夫婦がいます。
店内のテレビは競馬中継がながれています。男性客が多いです。

料理やホールは従業員がすべてやっていて、店主と思われる男性がお客さんと冗談話をしています。中国系の女性がホールで笑顔で目配りをしていて、お冷がなくなると直ぐに注いででくれました。混雑していなかったからかもしれないですが、こういう気配りはいいですね。
お通しみたいです。ニンニクを揚げて甘だれのみそがかかっています。これはお酒のつまみにいいです。餃子もいい感じです。
友達は前日に飲み過ぎだそうで、お酒は遠慮しているそうです。楊貴妃も腰を抜かすチンチンラーメンだそうです(笑)。見た目と味はタンメンだそうでニンニク、ニラ野菜が入っていて美味しいそうです。ソバ人気NO1だそうです。
係長定食(なすいため)です。なすが油を吸っていてオイスターソースとラー油、甘いみその風味が美味しいです。ごはんがすすみます。

食事が終わり会計を済ませて「美味しかったです。ごちそうさまです。」というと店主と思われる男性が真顔で「でもこいつの顔はまずいだろう。」と店員の顔を指をさして大声で言いました。一瞬ここは笑うところなのか迷いましたが、店員がこちらを見て笑ったので、こちらも笑ってしまいました。どうやらいつものお約束だったようです(笑)

タイ古式マッサージ太陽


2015年9月24日木曜日

タイ古式マッサージは 凝り固まった所だけではなく、ふだんあまり使うことのない筋肉や関節を指圧や矯正やストレッチで柔らかく整えます。

タイ古式マッサージは 凝り固まった所だけではなく、ふだんあまり使うことのない筋肉や関節を指圧や矯正やストレッチで柔らかく整えます。しばらくするとお客様の多くが半覚半眠の状態となります。この時が一番気持ち良よくリラックス効果があります。終わった後は体全身がスッキリします。



タイ古式マッサージ太陽
http://thaiyo.s2.weblife.me/


先日、竜泉寺の湯 横濱鶴ヶ峰店にいきました。早起きして7時30分頃から朝風呂にはいりました。広くて気持ちよかったです。営業時間(年中無休)朝6:00〜深夜1:00までやっています。


先日、竜泉寺の湯 横浜鶴ヶ峰店にいきました。早起きをして7時30分につきました。意外に若い人がおおいです。駅からは少し遠いですが駐車場が大きいです。

電車は相鉄の鶴ヶ峰駅か横浜線の中山駅から朝9:20から無料のバスがでていますし、有料ですが横浜駅から千丸台団地行きの1本バスで混んでなければ30分位いで行くことができます。

通常600円ですが朝風呂時間帯にご入館(500円)のお客様は、午前9時を過ぎても館内滞在(入浴)は可能となっています。

関東最大級の日帰り温泉施設だそうです。一番いいなと思うのが中が休憩所やサウナが広いので人がたくさんいても窮屈な感じがしないのがいいです。

何度もサウナやお風呂に出たり入ったりしました。おかげで肌がツルツルになったかも(笑)

竜泉寺の湯 鶴ヶ峰店
http://ryusenjinoyu.com/y_tsurugamine/onsen/



店内のお食事処でお食事をしました。天ぷらせいろそば1080円と豆腐海藻サラダと、友達は韓国料理のスンドゥブ(880円)を頼みました。天ぷらは腰があって美味しいです。 揚げ過ぎずに固くなっていない天ぷらもサクサクしてエビもプリプリしていてなかなか美味しいです。

写真は撮り忘れたのですが、友達のスンドゥブを分けてもらいました。アサリや魚の魚貝の出汁が出ていてすごく美味しいです。
ごはんがすんだらアイスクリームです(笑)冷たくて美味しいです。
お土産に岩泉のむヨーグルトをかいました。もちろん自分にです(笑)
3時間以上はサウナやお風呂には入っていました。ゆっくりできました。楽しかったです。

タイ古式マッサージ太陽
http://thaiyo.s2.weblife.me/

2015年9月22日火曜日

タイ古式マッサージはインドからブッタの主治医と共にお寺に伝来しました。体と心がリラックスできる「世界で一番気持ち良いマッサージ」と世界中の人々に人気があります。

タイ古式マッサージはインドからブッタの主治医と共にお寺に伝来しました。体と心がリラックスできる「世界で一番気持ち良いマッサージ」と世界中の人々に人気があります。ヨガやストレッチや矯正や整体や指圧でお客様の心と身体を癒します。終わった後は体全体かスッキリします。

タイ古式マッサージ太陽
http://thaiyo.s2.weblife.me/

先程、「横浜カーフリーデー2015」に行きました。日本大通りを通行止めにしてカーフリーデーが開催されます。タイのバンコクでも「バンコク カーフリーデー2015」を開催します。マンゴーカキ氷美味しいです。

先程、「横浜カーフリーデー2015」に行きました。日本大通りを通行止めにしてカーフリーデーが開催されます。タイのバンコクでも「バンコク カーフリーデー2015」を開催します。


横浜カーフリーデー実行委員会
https://www.facebook.com/横浜カーフリーデー実行委員会-422254167800020/timeline/?ref=page_internal
バンコク週報 バンコク都庁がチャオプラヤ川にかかる自転車レーン計画を推進中
http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=6273&utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
 
日本大通り近くまでお散歩しました。日差しは強いですが、風が少し冷たくて木陰に入ると気持ちいいです。国登録有形文化財である神奈川県庁本庁舎内の見学もできるそうです。

国土交通省の認定制度により、横浜市内でのみ走行が許可されている小型電気自動車(EV)の「チョイモビ」です。2人乗りでドアはありますが窓ガラスやエアコンがありません。後部座席が狭いです。でも面白です。ある意味シンプルな「チョイモビ」を見ているとタイのトゥクトゥクを思い出しました。
 
日本自動車メーカーが三輪軽自動車(ミゼット)をタイに輸出しました。その後生産を停止してもタイの車修理工や職人達が車体をタイ風にして、タイ独自のシンプルな三輪自動車トゥクトゥクを作りました。タイだけなく東南アジアでは今でも街中を三輪自動車が走っています。
 
チョイモビはもう少し大きくして低価格なら面白いなと思いました。
 
チョイモビ
http://www.choi-mobi.com/station/
普通のガソリン車のボンネットの中のエンジンみたいですが、水素をエネルギー源として発電して走る車だそうです。内装もガソリン車と同じです。カッコイイですね。
 
県庁の敷地内では「カナガワ ミュージック サミット」やキッチンカーがありました。中学生か高校生の女の子のバンドが一生懸命演奏しています。ボーカルの女の子が演奏の合間に「温かい目で応援おねがいします」と言うと観客から「がんばれー!!」と掛け声がありました。応援したくなりますね。
県庁敷地内には缶酎ハイが売っていました。仕事が休みの友達が買いました。マンゴーカキ氷を買いました。木陰を見つけて食べました。晴れた天気の木陰は涼しい風が気持ちいいです美味しいです。このままゆっくりしたいです。一休みできました。
 
タイ古式マッサージ太陽
http://thaiyo.s2.weblife.me/