2015年7月29日水曜日

先日、日本にあるタイのお寺に行きました。7月31日(金)はタイの休日でカオパンサー(入安居の日)です。

7月31日(金)はタイの休日でカオパンサー(入安居の日)です。カオパンサー(入安居の日)から3ヶ月間、僧は仏教の修行に専念するため寺にこもります。

僧が雨季に外出して稲を踏んでしまわないように寺に篭ったのが始まりであるとされています。

この期間を利用して禁酒する人もいます。敬謙な仏教徒であるタイ人はお寺に大勢集まり、健康や幸せを祈ります。多くのタイ人は現代でも仏教の行事を大切して生活しています。

日本は休日ではあません。31日は用事があり、お寺に行けないので先日、お寺に行きました。

2015年 祝祭日&行事カレンダー
http://www.thailandtravel.or.jp/news/detail/?no=1423

在東京タイ大使館 敬けんな仏教徒のタイ人の暮らし
http://www.thaiembassy.jp/rte1/index.php?option=com_content&view=article&id=1359:2015-01-07-06-27-17&catid=83:2014-09-30-06-20-18&Itemid=320

寄付をして、坊さんとみんなでお経を読み終わるとお坊さんがみんなの周りを歩いてまわります。お坊さんが持っている鉢の中にお供え物の食べ物等を入れます。タイのお坊さんは女性との接触を固く禁じられています。その後はお坊さんのありがたいお話をきいてまたお経を読んだり瞑想をしたりします。
終わるとお昼はお楽しみの食事です。みんなボランティアで無料で食べることができます。タイのソーセージ(ネーム)です。豚肉やニンニクやショウガ等を入れて発酵させたものです。もち米と一緒に食べました。柔らくてすごく美味しいです。ビールにも合います。
タイのグリーンカレーです。ココナッツミルク風味が強くまろやかです。ノンチン(素麺)と一緒に食べました。グリーンカレーと素麺が良く絡み美味しいです。
食事の後もお経を読んだり瞑想したりしますが用事があるので急いで帰りました。

0 件のコメント:

コメントを投稿